社会福祉士養成新カリキュラムにおける240時間実習実施の課題解決に向けて
日時
2024年3月3日(日)午後13:00〜16:30
開催地
大阪市北区梅田 関西学院大学梅田キャンパス 1003教室
企画趣旨
2021年度入学生より社会福祉士養成第3期の新カリキュラムが制定され、ソーシャルワーク専門職としての社会福祉士養成の位置付けの強化、養成各科目における「相談援助」から「ソーシャルワーク」への転換、「講義—演習—実習」の学習循環、マクロ実践の強化等が謳われている。その中でも、実習時間が60時間延長されて240時間以上となり、また、実習体験の場を異なる2箇所以上で行うことになり、多くの養成校において、2023年度より様々なパターンによる2箇所実習が始まっている。
本学会においても、一昨年の春季研究集会において、240時間実習のあり方についてのシンポジウムを行い、また今年度の大会では、開催校企画として「新カリキュラムに対応した実習及び演習プログラム開発ワークショップ」と題し、2箇所実習に関する体験を持ち寄り、実習実施パターンによる4つのグループに別れ、事前・事後の学習も含めた課題について出し合う機会を持った。しかしながら、限られた時間の中では、それらの課題に対する解決策を見いだすところまで到達することは難しかった。
そこで、今回の春季研究集会では、このワークショップの続編として、2箇所実習の実施形態ごとに、それぞれの実習教育目標、2箇所の実習の連携方法、事前・事後指導を含む教育目標や教育内容について、ワークショップ形式で参加者の智恵を出し合い、課題解決に向けてより良いソーシャルワーク実習のあり方を考える機会を設けることになった。
この新カリ2箇所実習については、実施方法も様々であり、複数年の経験を経ないと、その教育効果を測ることは難しいのではないかと考えられるため、本学会としては、今後も継続してこのような機会を持って一定の成果が出せることを目指したいと考えている。
ファシリテーター:高杉公人(新見公立大学)
コーディネーター:川島惠美(関西学院大学)
参加申し込み
参加申込〆切:2024年2月29日まで
申し込みフォーム:https://forms.gle/8skWZmyzNJ7wYQUQ7