学会からのお知らせ

日本学術会議法案の修正を求める社会学・社会福祉学・社会政策学研究者有志ホームページ開設と署名活動について

2025年4月28日

日本学術会議法案の修正について、当学会は2025年4月23日発出の日本社会福祉系学会連合による「日本学術会議法案に関する会長声明」への賛同を表明しております。この度、法案の修正を求める社会学・社会福祉学・社会政策学研究

日本学術会議法案に関する日本社会福祉系学会連合会長声明への賛同について

2025年4月25日

日本社会福祉系学会連合より2025年4月23日に発出された「日本学術会議法案に関する会長声明」へ賛同いたします。日本社会福祉教育学会会長志水幸

学会誌第29・30合併号についてのお知らせ

2025年4月11日

学会誌第29・30合併号をお送りさせていただきました。本号では、課題研究「ICTを活用した社会福祉教育のあり方に関する総合的研究」の成果がまとめられた3つの論文が特集論文として掲載されています。この特集論文については

後援イベントのお知らせ 第9回国際学術フォーラム

2025年1月30日

2025年2月15日(土)にアジア国際社会福祉研究所が主催する第9回国際学術フォーラムが開催されます。本会も後援団体として,会員の皆様へお知らせいたします。詳細は,下記リンクよりご確認ください。第9回国際学術フォー

訃報 岡本民夫先生のご逝去

2024年12月20日

訃報本学会の名誉会員である岡本民夫先生が、2024年12月11日(水)に満88歳でご逝去されました。先生は2008年から2014年まで監事を務められるなど、長年にわたり本学会の発展のために大きな貢献を果たされました。

学会誌投稿論文に関するお知らせ

2024年11月14日

本学会では、『日本社会福祉教育学会誌(JapaneseJournalfortheStudyofSocialWelfareEducation)』第32号(2025年9月発行予定)への投稿論文を募集しています

学会誌投稿論文に関するお知らせ

2024年9月6日

本学会では、『日本社会福祉教育学会誌(JapaneseJournalfortheStudyofSocialWelfareEducation)』第32号(2025年9月発行予定)への投稿論文を募集しています

学会誌投稿論文に関するお知らせ

2024年3月4日

本学会では、『日本社会福祉教育学会誌(JapaneseJournalfortheStudyofSocialWelfareEducation)』第31号(2025年3月発行予定)への投稿論文を募集しています

日本社会福祉教育学会 役員選挙

2023年6月19日

令和5年度総会で第6期役員の任期が満了致します。つきましては,学会役員選出規則第6条の規定に基づき,役員選出のための選挙を下記のとおり実施致します。会員の皆様におかれましては,準備を含め,期間中のご協力をお願い致します。

2023年度臨時総会書面議決の結果について

2023年5月31日

会員各位日本社会福祉教育学会会長志水幸2023年度臨時総会書面議決の結果について時下、皆様にはますますご清栄のこととお喜び申し上げます。さて、先般開催いたしました書面による臨時総会(5月24日回答締切)につ

学会誌第28号への投稿締切を延長します

2023年3月14日

『日本社会福祉教育学会誌』第28号(2023年9月発行予定)への投稿締切を「2023年4月末日」まで延長することになりました。編集規程、執筆要領を熟読のうえ、添付の「投稿にあたってのチェックリスト」とあわせて、下記アド

会員向け調査期間を延長しました

2023年2月7日

課題研究「ICTを活用した社会福祉教育のあり方に関する総合的研究」に関するアンケートの協力再要請と調査期間の延長の依頼拝啓時下、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。標記の件につきまして、本学会課題研究グルー

ウクライナ支援金募集に関するお願いについて

2022年4月11日

日本社会福祉系学会連合より、日本ソーシャルワーク教育学校連盟で行っている「ウクライナの人道支援団体を支援する募金のお願い」について、周知の依頼がありました。国際ソーシャルワーク教育学校連盟との連携のもとで、ソ教連が窓口

日本学術会議公開シンポジウム開催のお知らせ

2022年4月6日

日本学術会議より公開シンポジウム開催のお知らせが届きました。・テーマ:孤独・孤立と『つながり』の再生・開催日:2022年4月23日(土)13:00~16:15・開催地:オンライン開催・対象:どなたでもご参加いただけ

後援イベントのお知らせ 第6回国際学術フォーラム

2022年2月8日

2022年2月11日(金)に第6回淑徳大学アジア国際社会福祉研究所・国際学術フォーラムが開催されます。本会も後援団体として,会員の皆様へお知らせいたします。詳細は,下記リンクよりご確認ください。「グローバル化する国

課題研究分担者及び研究協力者公募結果について

2022年1月14日

2021年12月3日(金)~2021年12月24日(金)の期間で公募していました学会課題研究「ICTを活用した社会福祉教育のあり方に関する総合的研究」の研究分担者及び研究協力者の選考結果をご報告します。研究分担者・

課題研究分担者および研究協力者の募集

2021年12月1日

本学会で課題研究を進めるにあたり,研究分担者および研究協力者を募集します。公募要件(1)研究分担者(2~3名)本学会会員であること。2年間の研究活動に参画できること。(2)研究協力者(2~3名)社会福祉士・精

長崎より世界ソーシャルワークデー動画が届きました

2021年3月15日

長崎国際大学と長崎ウエスレヤン大学の学生が世界ソーシャルワークデー(3月16日)に合わせて動画を作成しました。”明日に向けて,長崎の社会福祉学科生がこちらの挨拶動画を作りました。”とのことです。

東アジア小地域APASWEシンポジウムが3月26日に開催されます

2021年3月2日

日時:2021年3月26日(金)、北京時間14時・ソウル及び東京時間15時プログラム(2時間)開会挨拶と導入説明(10分)・デイビッド ローズ(メルボルン大学・APASWE事務局長)シ

世界ソーシャルワークデー2021企画シンポジウムが3月7日に開催されます

2021年3月2日

【研修】世界ソーシャルワークデー2021企画「コロナ禍におけるアジア諸国のソーシャルワーク実践~コミュニティ・レジリエンスとメンタルヘルス・ウェルビーイングのありかたを学ぶ!~WorldSocialWorkDay

お問い合わせ 入会のご案内

日本社会福祉教育学会事務局

東北公益文科大学 小関研究室
〒998-8580 山形県酒田市飯森山3-5-1
TEL:0234-41-1288
FAX:0234-41-1192

ページトップへ