テーマ:社会福祉士養成教育課程の改正について検証する(3)‐これからのソーシャルワーカー像を考える前提として<br/>会場:霧島ロイヤルホテル<br/>日程:2014年8月23日(土)~24日(日)
テーマ:岐路に立つ社会福祉教育‐ソーシャルワークの定義見直しと社会福祉教育の国際化<br/>会場:大妻女子大学千代田キャンパス<br/>日程:2014年2月23日(日)
テーマ:社会福祉士養成教育課程の改正について検証する(2)‐ルーブロックを活用した教育課程開発の試み<br/>会場:丸紅多摩センター研修所<br/>日程:2013年8月31日(日)~9月1日(日)
テーマ:社会福祉教育研究におけるルーブリック評価の活用<br/>会場:大妻女子大学千代田キャンパス<br/>日程:2013年2月24日(日)
テーマ:社会福祉士養成課程の改正について検証する(1)‐完成年次を迎えてどのように評価するのか<br/>会場:立正大学大崎キャンパス<br/>日程:2012年8月25日(土)~26日(日)
テーマ:社会福祉教育研究の多様性と共通基盤をめぐって<br/>会場:大妻女子大学千代田キャンパス<br/>日程:2012年3月5日(月)
テーマ:職業人養成教育としての社会福祉教育の課題‐ソーシャルワーク教育再考<br/>会場:青森県立保健大学<br/>日程:2011年8月27日(土)~28日(日)
テーマ:社会福祉専門職養成教育における職業教育としての基盤をどう整えるか<br/>会場:大妻女子大学千代田キャンパス<br/>日程:2011年3月6日(日)
テーマ:社会福祉専門職養成教育における基礎教育は如何にあるべきか‐教養教育見直しの機運の中で、あるべき姿を探る<br/>会場:鹿金沢工業大学/アパ・ホテル金沢駅前<br/>日程:2010年9月4日(土)~5日(日)
テーマ:社会福祉教育の達成課題と評価方法(3)‐社会福祉専門職養成教育における「評価」とその活用<br/>会場:鹿児島県社会福祉センター/鹿児島国際大学<br/>日程:2009年11月6日(金)~7日(土)
テーマ:社会福祉教育の達成課題と評価方法(2)‐日本における社会福祉専門職養成教育の「達成課題」<br/>会場:東海大学湘南キャンパス<br/>日程:2008年11月7日(金)~8日(土)
テーマ:学会設立の経緯・組織状況・活動状況・課題等<br/>会場:東洋大学白山キャンパス<br/>日程:2008年7月27日(日)
テーマ:社会福祉教育達成課題と評価方法(1)‐社会福祉「実践力」を目指した社会福祉教育のあり方<br/>会場:北星学園大学<br/>日程:2007年11月2日(金)~3日(土)
テーマ:社会福祉の教育から学びへ‐社会福祉教育研究の対象と方法<br/>会場:同志社大学寒梅館<br/>日程:2006年11月3日(金)
会場:文京学院大学本郷キャンパス<br/>日程:2005年10月31日(月)
会場:文京学院大学本郷キャンパス<br/>日程:2005年10月31日(月)10:30~11:30