テーマ:「社会福祉教育の普遍性と特殊性~ポスト・コロナの福祉教育を考える」開催校:関西学院大学
日程:2020年8月30日(日)
専修学校教育におけるICTの拡がりを考える
~保健·医療·福祉教育現場における今後の可能性について~
2020年3月21日(土)午前10時30分~午後4時30分
テーマ:「創造的な学びの可能性~実践と教育の継続的な循環」
会場:青森県立保健大学
日程:2019年10月5日(土)〜10月6日(日)
ソーシャルワークのグローバル定義についての演習教育-『すぐに使える︕学生・教員・実践者のためのソーシャルワーク演習』から-日時2019年3月24日(日)13:30~16:30会場日本福祉教育専門学校(東京都
テーマ:「社会福祉教育の過去・現在・未来」
会場:中部学院大学各務原キャンパス
日程:2018年9月1日(土)10:00〜9月2日(日)13:00
テーマ:〜地域包括支援体制を担う人材養成の方法を学ぶ〜
会場:日本福祉教育専⾨学校
日程:2018年3月25日(日)
テーマ:「大学における社会福祉教育の到達目標と福祉専門職養成教育の位置づけ」-学部教育と大学院教育の連結と福祉専門職養成教育の位置づけを巡って-
会場:龍谷大学(深草キャンパス)
日程:2017年9月2日(土)~3日(日)
テーマ:社会福祉専門職養成教育の見直しと今後の社会福祉教育研究の課題
今、私達が行えること・行わなければならないこと・行いたいこと
会場:(一社)日本社会福祉士養成校協会研修室
日程:2017年3月5日(日)
テーマ:社会福祉教育におけるIPEの取り組みとグローバル化への対応-新たな授業科目の検討と教材開発を目指して-
会場:関西学院大学上ヶ原キャンパス
日程:2016年9月3日(土)~9月4日(日)
テーマ:多様化する社会福祉教育の今後の方向性を探る
会場:大妻女子大学千代田キャンパス
日程:2016年2月21日(日)